- 統合型電子CAD CSi Global Alliance HOME
- 製品ラインナップ
- 高機能EMCソリューション、SmartScanシリーズ
- エミッションの機能・ESM ノイズ放出源顕微法
ESM ノイズ放出源顕微法
- SAR(合成開口レーダ)技術のエミッションへの応用
- 遠方界ノイズ源の確認と遠方界予測(対応範囲:5GHz以上)

ESM(Emission Source Microscopy)の基本的な概念は、EMCへのSAR(合成開口レーダ)技術の適用です。エバネッセント波の大部分が消滅した非反応性の近傍界領域(発生源から2λ〜3λの距離)をスキャンし、測定した位相情報を用いてK空間で効率的に処理し、DUT表面の高さに集束させて伝播波源の特定を行います。
空間分解能は、光学系のアッベ回折限界によって制限されますので、周波数が高いほど、空間分解能は細かくなります。
詳細については、論文(英文)をご覧ください。
ビデオのリンクはこちらから
活用例
- 遠方界エミッション放射源の特定
- 近傍界から遠方界への変換
- 全放射電力(TRP)の計算
使用機器
その他のエミッションの機能
イミュニティの機能
CONTACT
詳しくはお問い合わせください
06-6377-2451
受付時間 平日9:00 ~ 18:00